HMVのマルチバイ・ディスカウントにつられて、久しぶりにCDをまとめ買い(といっても、4枚)。あまり大量にまとめて買うと、かえって全部聞けなかったりするので、普段は2枚くらいずつ買うようにしている。
ところで一昨日、SFCの音楽関係の非常勤講師4人で食事をしていたら、4人ともほとんどレコード屋に足を運んでない、という話になった。知り合いやレーベルからプロモ盤をもらう、ってのは別にしても、買うのはiTune Music Store, Beatport, amazonやHMVなどの通販、というような話。みなさんはどうでしょうか?
音楽を仕事にしてる人ですら、レコード屋に滅多にいかないんだから、そりゃ、CDは売れないしCD屋も潰れるわけだよなぁ、、、先日引き出しを整理していたらタワレコのポイントカードが出てきたけど、最後に行ったのが1年以上前だった。音楽業界に就職を希望する学生は、いまだにレコード会社を第一志望にしているけど、レコード産業はもう斜陽産業で、あまり未来は明るくないんじゃないか、という気が本当にする(かといって、レコード会社がすべて消えてなくなるとも思わない)。
情報のデジタル化が進めば、情報を有償で売るビジネス・モデルが崩壊する、ってことは10年以上まえから言われていた事で、ようやく現実が追いついてきたか、という気もしているけど。
とまれ、今回買ったのはこんな感じ。
↓ JOE HENRYの新譜!!!!!早いところ来日してほしいっす。
|  | ブラッド・フロム・スターズ ジョー・ヘンリー SMJ  2009-08-26 | 
↓ Sufjan Stevensの名盤”ILLINOISE”に入りきらなかった全23曲が収録されている番外編。
|  | The Avalanche: Outtakes & Extras from the Illinois Album Sufjan Stevens Spunk  2006-07-11 | 
↓ なぜか、買っていなかった。それだけ、テクノとかエレクトロニカから、自分が一時遠ざかっていたんだなぁ、とも思う。
|  | Scale(Import) Herbert !K7 Records  2006-05-30 | 
↓ ここのところモンクのソロ・ピアノが自分の中で熱いが、モンク・ファンの間では”ヴォーグ盤のソロ”が名盤、という評判なので買ってみた。
|  | Piano Solo Thelonious Monk Vogue  1996-11-27 | 


 
			
			 
			
			